クリエイティブ系・事務系の正社員・派遣社員への就職・転職を応援するサイト

【コラム】30代からwebデザイナーになることは可能?

WEB業界で現役で奮闘中のディレクター、デザイナー、デベロッパー、アフィリエイターなどが共同執筆するブログ「 WP-D」があります。

その中の記事で、30代未経験の女性からの質問に答えているページが興味深かったので紹介します。

30代からのwebデザイナーになることは可能か? 人生相談にこたえてみました。

題名: 30代からのwebデザイナー

メッセージ本文: はじめましてこんにちは、 ◯◯◯◯と申します。よろしくお願い致します。私は年齢が34歳で、只今6ヶ月のwebデザインの職業訓練を終えて独学を続けています。

訓練では ・XHTML ・CSS ・Ps Ai Dwなどのソフトの操作 ・デザインするときの考え方 ・レイアウトのセオリー ・グループ制作 などのカリキュラムを終えました。

訓練を終えたくらいで就職が出来るような甘い世界では無いのは承知でしたが、学習を進める程、身につけなくてはならないことの多さに焦っていたりします。年齢的に見て制作会社で就職を希望するのは不可能に近いのでは?という不安に駆られている状況です。

就職が厳しいのなら、

①アルバイトをしながらでも知り合いの自営業者さんのHPを作りコツコツとスキルと実績を積みながらフリーで行くか?
②クラウドソーシングなどでも仕事は見つけられるが、単価が低すぎないか?
③いっそHP制作会社ではなく、HTML5 CSS3 Javascript でアプリ開発に目を向けたほうがよいか?

と悩んでいました。

web業界も飽和状態、低価格競争、海外低賃金労働者との競争など、いろいろあると聞きますが、今の現状を踏まえて私のような年齢の人間に、この業界で需要があるのかどうか、解決を見いだせる道があるとすれば、どんなことが考えられるか?プロの意見を聞かせて頂けないでしょうか?

http://wp-d.org/2013/10/02/5079/

Web制作のお悩みを解決するQ&Aとまとめサービス W3Qでも、似たような質問がありました。

30歳都内住みの女性です。
新卒から勤めたwebとは全く関係のない仕事を辞め、
なりたかったwebデザイナーへの転職を考えております。
スクールか職業訓練に通い技術をつけ未経験からバイトか契約社員に潜り込み、実務経験を積み社員になることは可能でしょうか?
給料は最初の数年は低くてもなんとかなる程度の貯蓄はあります。
もちろんポートフォリオを作り積極的にいくつもりですが、現場の人の意見を聞きたく思い、質問致しました。
資格はTOEIC800と簿記3級くらいしかなく、webデザインの知識もまだ浅いです。
厳しい意見でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

個人的には、悩むより先にどんな形でもいいから、業界・もしくはサイト制作関連の仕事ならどの業種・業界問わず潜り込む!
雇用形態にこだわっている場合じゃないです。年齢が上がるほど、厳しいです。IT系は、平均年齢が若い傾向があるんだしさ…。
「ボランティアでもいいから、サイト作らせてくれ!」という意気込みがないと、しんどいです。

そして、Web制作の実務経験を積む!積む!積む!積む!積む!積む!

悩んでブランク期間を作っている暇があったら、作品を作りましょう。

あと、就職支援サイトなどを利用するよりは、直接制作会社のHPを探して、直接応募したほうがいい!

制作会社じゃなくても、「いいな」と思っている会社があれば、募集していなくても問い合わせて見てください。結構効きます!

まぁまぁ、実際の現場の声は、上記のリンクをたどって現実を知っていただくとして、厳しい意見を読んでもめげない精神力が決め手ではないかな?と思っています。