就活コラム

管理人が見つけた、クリエイティブな情報や思うことを、つらつら載せています。

就活コラム

2020/3/13

ポートフォリオを作成するときに参考になるサイト

いくら実力があっても、未経験からクリエイティブな職業に就くのは、かなりハードルが高いです。   Webデザイナーのポートフォリオ作成4つの手順!企業が見る項目とは http://mizoi.wp.xdomain.jp/?p=111 http://mizoi.wp.xdomain.jp/?p=106

Web制作中

就活コラム

2020/3/29

未経験からWeb制作の仕事につきたいなら、直接応募してみよう!

求人検索サイトや転職サイトから応募しても、クリエイティブ系の仕事だと未経験は書類選考で落とされがちです。 即戦力を求められているのもさることながら、求人サイト経由だとコストが高く付くからです。 会社の人事からすると、求人サイト経由の採用はコストがかかるので、その会社のオフィシャルサイトから直接応募したほうが喜ばれるという場合もあります! や、 求人サイトには掲載無料・成果報酬タイプがあり、サイト経由で採用したら60~100万のフィーが発生します。だからよっぽどいい人じゃないと採用されないです。 という声も ...

就活コラム

2018/1/22

【コラム】30代からwebデザイナーになることは可能?

WEB業界で現役で奮闘中のディレクター、デザイナー、デベロッパー、アフィリエイターなどが共同執筆するブログ「 WP-D」があります。 その中の記事で、30代未経験の女性からの質問に答えているページが興味深かったので紹介します。 30代からのwebデザイナーになることは可能か? 人生相談にこたえてみました。 題名: 30代からのwebデザイナー メッセージ本文: はじめましてこんにちは、 ◯◯◯◯と申します。よろしくお願い致します。私は年齢が34歳で、只今6ヶ月のwebデザインの職業訓練を終えて独学を続けて ...

就活コラム

2023/2/14

就職活動でメールを利用する時のポイント

メールを書く前に 基本設定を確認 メールソフトの設定画面の「差出人」(「from」)のところで、氏名をフルネームで設定しましよう。 差出人(from)欄を設定しないと<メールアドレス>だけが表示され、誰から来たかさっぱり分からず、送信主の印象が悪くなる場合があります。